南方研究室 大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻物質機能化学講座 精密合成化学領域

ホーム > 論文
English

論文 Publication List at MINAKATA Lab.

2024  2023  2022  2021  2020  2019  2018  2017 
2016  2015  2014  2013  2012  2011  2010  2009 
2008  1998–2007 


“Dibenzophenazine-Based TADF Emitters as Dual Electrochromic and Electroluminescence Materials"
Paola Zimmermann Crocomo, Masato Okazaki, Takumi Hosono, Satoshi Minakata, Youhei Takeda*, and Przemyslaw Data*
Chem. Eur. J. 2022, 28, e202200826/1–8. DOI:10.1002/chem.202200826


論文概要: ジベンゾフェナジンをアクセプターとして持つドナー・アクセプター・ドナー(D-A-D)系分子において、電子ドナーの構造が、熱活性化遅延蛍光(TADF)発光材料の電荷キャリア生成、それに続く諸過程、そして熱・電気化学的安定性に大きな影響を与えることを見出した。また、D-A-D型のTADF発光分子は、容易に電解重合可能であり、その結果、安定な共役高分子を生成した。さらに、電気化学的に活性なTADF発光分子は、効率的なEL性能を示し、かつ、エレクトロクロミック特性とエレクトロルミネッセンス特性を兼ね揃えた有機材料であることを見出した。こうしたTADF発光分子の多機能性を活用することで、OLEDおよびエレクトロクロミックウィンドウへの応用が可能である。

“Comparative Study of Thermally Activated Delayed Fluorescent Properties of Donor–Acceptor and Donor–Acceptor–Donor Architectures Based on Phenoxazine and Dibenzo[a,j]phenazine"
Saika Izumi, Prasannamani Govindharaj, Anna Drewniak, Paola Zimmermann Crocomo, Satoshi Minakata1, Leonardo Evaristo de Sousa, Piotr de Silva*, Przemyslaw Data*, and Youhei Takeda*
Beilstein J. Org. Chem. 2022, 18, 459–468. DOI:10.3762/bjoc.18.48

*Open-Access Article!
*Invited as a part of the themed collection "Organic TADF materials design"!


論文概要: ドナー・アクセプター(D = フェノキサジン,A = ジベンゾ[a,j]フェナジン)構造に基づく新しい熱活性化遅延蛍光(TADF)化合物を開発し、その光物性を評価した。当該D-A化合物は、高効率な有機ELの発光材料として応用可能であり、その外部量子効率は即時蛍光分子を用いた場合の理論最大値(5%)を超えることを見出した。また、D-A化合物とD-A-D化合物を、実験および理論科学の両面から比較した結果、電子供与体の数がTADFの光物性に影響を与えることを明らかにした。

“Dual-Photofunctional Organogermanium Compound Based on Donor–Acceptor–Donor Architecturse"
Aleksandra Nyga, Takahito Kaihara, Takumi Hosono, Massimiliano Sipala, Patrycja Stachelek, Norimitsu Tohnai, Satoshi Minakata, Leonardo Evaristo de Sousa, Piotr de Silva*, Przemyslaw Data*, and Youhei Takeda*
Chem. Commun. 2022, 58, 5889–5892. DOI:10.1039/D2CC01568D

*Open-Access Article!
*Invited as a part of the themed collection "2022 Pioneering Investigators"!


論文概要: ドナー・アクセプター・ドナー構造に基づく二重発光性有機ゲルマニウム化合物を開発し、熱活性化遅延蛍光(TADF)と発光性メカノクロミズム(RTP)を示すことを見出した。また、当該化合物を高効率有機EL素子の発光材料として応用することに成功した。

“Regioisomeric Effect on the Excited-State Fate Leading to Room-Temperature Phosphorescence or Thermally Activated Delayed Fluorescence in a Dibenzophenazine-Cored Donor–Acceptor–Donor System"
Takumi Hosono, Nicolas Oliveira Decarli, Paola Zimmermann Crocomo, Tsuyoshi Goya, Leonardo Evaristo de Sousa, Norimitsu Tohnai, Satoshi Minakata, Piotr de Silva*, Przemyslaw Data*, and Youhei Takeda*
J. Mater. Chem. C 2022 10, 4905–4913. DOI:10.1039/D1TC05730H

*Invited as a part of the themed collection "Materials for thermally activated delayed fluorescence and/or triplet fusion upconversion"!


論文概要: 熱活性化遅延蛍光(TADF)と室温燐光(RTP)のスイッチングに関する設計原理を探ることは、励起三重項状態を経由した光機能性有機材料の開発において重要な課題である。本研究においては、ドナー・アクセプター・ドナー(A = ジベンゾ[a,j]フェナジン、D = ジヒドロフェナザシリン)のねじれた分子骨格におけるドナーの位置とケイ素上の置換基が、励起状態に及ぼす影響について系統的に調査した。その結果、ドナーのアクセプター上における置換位置が発光挙動に明確に影響することがわかった。また、使用するホスト材料の種類によって、TADF、TADF & RTP、二重RTPが観察された。さらに、開発した発光体を用いて有機ELを作製したところ、RTPベースの有機ELでは最大7.4%という高い外部量子効率を達成した。

“A New Entry to Purely Organic Thermally Activated Delayed Fluorescence Emitters Based on Pyrido[2,3-b]pyrazine–Dihydrophenazasilines Donor–Acceptor Dyad"
Tsuyoshi Goya, Paola Zimmermann Crocomo, Takumi Hosono, Satoshi Minakata, Leonardo Evaristo de Sousa, Piotr de Silva*, Przemyslaw Data*, and Youhei Takeda*
Asian J. Org. Chem. 2022 11, e202100890/1–8. DOI:10.1002/ajoc.202100780

*Open-Access Article!
*Invited as a part of the Special Collection "10th Anniversay Collection"!


論文概要: ジヒドロフェナザシリン(D)とピリド[2,3-b]ピラジン(A)から成る"ねじれ型”のドナー-アクセプター(D-A)プラットフォームに基づいた新規な熱活性化遅延蛍光(TADF)発光材料を創製した。マトリックス中での時間分解分光解析により、D-A化合物の詳細な光物性を調査した。さらに、これらのD-A化合物は有機EL素子(OLED)の発光材料として機能し、CBPマトリックス中で最大9%の外部量子効率(EQE)を示すことがわかった。さらに、理論計算により、開発したTADF発光材料の励起状態の性質を明らかにした。

page top