2025年度
2025.4.25 准教授の神戸先生、M1の川口が執筆した解説が日本液晶学会誌2025年4月号に掲載されました。
NEW
2025.4.15 メンバーを更新しました。
2025.4.15 M1の香川と川口のインタビュー記事が応用化学専攻のホームページに掲載されました。
2024年度
2025.3.31 イベントを更新しました
2025.3.5 卒業生の松﨑さんの論文がNat. Commun誌に掲載されました。
2025.1.28 神戸先生の論文がNat. Commun誌に掲載されました。
2025.1.17 メンバーを更新しました。
2025.1.14 イベント,業績を更新しました。
2024.12.25 イベントを更新しました。
2024.12.2 メンバーを更新しました。
2024.11.22 業績を更新しました。
2024.10.21 メンバー、業績を更新しました。
2024.8.06 業績を更新しました。
2024.7.15 渡部君のNews & ViewsがNature Synthesisに掲載されました。
2024.4.17 准教授の神戸さんが文部科学大臣表彰 若手研究者賞を受賞しました。
2024.4.15 卒業生の森井さんの論文がChemElectroChemにアクセプトされました。
2023年度
2024.2.22 黎さん(D1)とMarcさん(M2)がACCC9でBest Poster Arardを受賞しました。
2024.2.2 卒業生の小杉さんが井上研究奨励賞を受賞しました。
2023.12.1 今井さん(M2)、森井さん(M2)、青木さん(M1)、景山さん(M1)が第13回CSJ化学フェスタ2023で優秀ポスター賞を受賞しました。
2023.10.2 神戸徹也博士が准教授として着任されました。
2023.8.10 今井さん(M2)の論文がChem. Commun誌にacceptされました。
2023.8.2-8.4 青木さん(M1)が錯体化学若手の会夏の学校においてポスター賞を受賞しました。
2023.8.2-8.4 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2023.7.23-7.28 第31回光化学国際会議(ICP2023)に参加しました。
2023.6.27 Alexandr N. Simonov先生 (Monash University) の講演会が行われました。
2023.6.9 北田さん(M2)の論文がChem. Lett誌にacceptされました。
2023.6.1 准教授の近藤さんが東工大の教授に就任されました。
2023.5.22 渡部さん(D1)のインタビュー記事が応用化学のホームページに掲載されました。
2023.4.7 留学生のPhurinutさん、M1の青木さん、B4の内田さん、石代さん、長谷川さん、鴋澤さんが新しいメンバーとして加入しました。
2022年度
2023.4.4 博士研究員の小杉さんの論文がJ. Am. Chem. Soc.誌にacceptされました。
2023.4.4 嵯峨助教と中山さん(OB)の論文がOrg. Lett.誌にacceptされました。
2023.4.4 赤井さん(D3)の論文がChem. Lett.誌にacceptされました。
2023.3.23 卒業式が行われました。
2023.3.22-25 日本化学会第103回春季年会に参加しました。
2023.1.26 M2の渡部さんが工学会賞を受賞されました。
2023.1.26 友田さん(D3)の論文がChem. Eur. J.誌にacceptされました。
2023.1.26 近藤准教授の論文がJ. Synth. Org. Chem. Jpn.誌にacceptされました。
2023.1.26 留学生のShekharさんが新しいメンバーとして加入しました。
2022.11.28-12.3 M2の小林さんとM1の松﨑さんが第12回CSJ化学フェスタにおいて優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2022.11.28-12.3 第10回アジア生物無機化学国際会議(AsBIC10)に参加しました。
2022.11.28-29 第48回反応と合成の進歩シンポジウムに参加しました。
2022.11.25 山口さん(M2)が錯体化学会第72回討論会において学生講演賞を受賞しました。
2022.10.18-20 第12回CSJ化学フェスタに参加しました。
2022.10.3 留学生のGooさんが新しいメンバーとして加入しました。
2022.10.3 M2の渡部さんが日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用内定されました。
2022.10.3 博士研究員の小杉さんが日本学術振興会特別研究員(PD)に採用内定されました。
2022.9.26-28 錯体化学会第72回討論会に参加しました。
2022.9.22 Karsten Meyer先生(Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg)の講演会が行われました。
2022.9.1 留学生の杨さんが新しいメンバーとして加入しました。
2022.8.25 院試お疲れ様会をzoomで行いました。
2022.8.2-4 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2022.6.14 今井さん(M1)のインタビュー記事が応用化学のホームページに掲載されました。
2022.6.13 清川さん(M1)のインタビュー記事が応用化学のホームページに掲載されました。
2022.4.18 留学生の黎さんが新しいメンバーとして加入しました。
2022.4.7 留学生のYauさん、M1の北田さん、B4の景山さん、勝平さん、坂本さん、福原さん、劉さんが新しいメンバーとして加入しました。
2022.4.1 イベントを更新しました。
2022.4.1 渡部さん(M1)が次世代挑戦的研究者育成プロジェクト生に内定しました。
2021年度
2022.3.24 卒業式が行われました。
2022.3.23-26 日本化学会第102回春季年会に参加しました。
2022.3.16 イベントを更新しました。
2022.3.16 渡部さん(M1)の論文がChem. Commun誌にacceptされました。
2022.3.16 李さん(M1)の論文がChemNanoMat誌にacceptされました。
2022.3.15 今井さん(B4)と清川さん(B4)が工学賞を受賞しました。
2022.1.13 赤井さん(D2)の論文がChem. Commun誌にacceptされました。
2022.1.13 小杉さん(D3)の論文がChem. Commun誌にacceptされました。
2022.1.13 東京工業大学村橋研究室との共同研究の論文がDalton Trans.誌にacceptされました。
2022.1.13 小杉さん(D3)の論文がChem. Lett誌にacceptされました。
2021.11.30 イベントを更新しました。
2021.09.19 鹿島さん(M1)が錯体化学会第71回討論会においてポスター賞を受賞しました。
2021.10.29 伊豆さん(OB)の論文をChemRxiv誌に投稿しました。
2021.10.23 石見さん(博士研究員)の論文がChemElectroChem誌にacceptされました。
2021.9.16-19 錯体化学会第71回討論会に参加しました。
2021.08.06 小杉さん(D3)の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌にacceptされました。
2021.08.06 Pondchanok Chinapangさん(OG)の論文がInorg. Chem.誌にacceptされました。
2021.5.19 関西学院大学田中研究室との共同研究の論文がInorg. Chem.誌にacceptされました。
2021.4.8 M1の小林さん、B4の今井さん、清川さん、松﨑さん、森井さんが新しいメンバーとして加入しました。
2021.4.7 主な研究成果の紹介を更新しました。
2020年度
2021.3.24 卒業式が行われました。
2021.3.19-22 日本化学会第101回春季年会に参加しました。
2021.3.5 B4の奥田さん、鹿島さん、山口さん、渡部さんの卒業論文発表会が行われました。
2021.3.2 帯刀さん(M1)と近藤准教授の水の酸化反応に関する総説がChem. Soc. Rev.誌にacceptされました。
2021.2.15 田崎さん(OB)の論文がSmall誌にacceptされました。
2021.2.5 10周年記念パーティーをオンラインで開催しました。
2021.1.27 D3の石見さんの博士論文発表会が行われました。
2020.12.14 M1の李さんが新しいメンバーとして加入しました。
2020.11.30 石見さん(D3)の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌にacceptされました。
2020.11.4 集合写真を撮影しました。
2020.11.24 近藤准教授がJSTさきがけ「原子・分子の自在配列と特性・機能」に採択されました。
2020.10.20-22 第10回CSJ化学フェスタに参加しました。
2020.11.13 東京大学金井研究室との共同研究の論文がChem. Sci.誌にacceptされました。
2020.10.5 主な研究プロジェクトを更新しました。
2020.9.28-30 錯体化学会第70回討論会に参加しました。
2020.8.24 近藤准教授の論文がAcc. Chem. Res.誌にacceptされました。
2020.8.20 阪大院試が行われました。
2020.5.13 新メンバー歓迎会を行いました。
2020.5.12 秘書の李さん、M1の赤塚さん、B4の奥田さん、鹿島さん、山口さん、渡部さんが新しいメンバーとして加入しました。
2020.4.28 研究室紹介を更新しました。
2019年度
2020.3.25 卒業式が行われました。
2020.3.13 送別会を行いました。
2020.3.6 B4の帯刀さん、冨安さん、中山さん、濱口さん、藤澤さんの卒業論文発表会が行われました。
2020.1.29 D3の伊豆さん、M2の赤井さん、石原さん、友田さん、藤澤さんの博士・修士論文発表会が行われました。
2020.1.9 赤井さん(M2)の論文がDalton Trans.誌にacceptされました。
2020.1.9 伊豆さん(D3)の論文がChem. Lett.誌に掲載されました。
2019.12.20 研究室忘年会を行いました。
2019.11.26 伊豆さん(D3)の論文がChem. Lett.誌にacceptされました。
2019.11.26 集合写真を撮影しました。
2019.11.20 M2の友田さんが第9回CSJ化学フェスタにて優秀ポスター発表賞を受賞しました。
→
(PDF)
2019.10.15-18 7th Asian Conference on Coordination Chemistryに参加しました。
2019.10.15-17 第9回CSJ化学フェスタに参加しました。
2019.10.2 主な研究プロジェクトを更新しました。
2019.9.21-23 錯体化学会第69回討論会に参加しました。
2019.9.9 嵯峨助教の歓迎会を行いました。
2019.9.5 嵯峨裕博士が助教として着任されました。
2019.8.22 院試お疲れ様会を行いました。
2019.8.8 夏の研究室体験が開催されました。
2019.7.31-8/2 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2019.7.10 OBの榎本さんの論文がChem. Asian. J.誌にacceptされました。
2019.6.28 院試壮行会を行いました。
2019.6.14 分子コンパに参加しました。
2019.6.5 D3の伊豆さんが15th International Symposium on Applied Bioinorganic ChemistryにてElsevier Best Poster Prizeを受賞しました。
2019.6.2-5 15th International Symposium on Applied Bioinorganic Chemistryに参加しました。
2019.5.27 分子研から大阪大学 吹田キャンパス 工学研究科C5棟一階に研究室を移転しました。
2019.5.7 送別会を行いました。
2019.4.19 錯体領域歓迎会が行われました。
2019.4.18 新メンバー歓迎会を行いました。
2019.4.17 第25回ゴールド・メダル賞の贈賞式に参加しました。
2019.4.4 D1の小杉さん、B4の帯刀さん、冨安さん、中山さん、濱口さん、藤澤さんが新しいメンバーとして加入しました。
2018年度
2019.3.20 正岡准教授が第25回ゴールド・メダル賞を受賞しました。
2019.3.19 Praneeth Vijayendranさん(博士研究員)の論文がChem. Sci.誌に掲載されました。
2019.3.16-19 日本化学会第99回春季年会に参加しました。
2019.3.16 栄転記念パーティーを行いました。
2019.3.8 送別会を行いました。
2019.1.30 D3の榎本さん、M2の可知さん、田崎さんの博士・修士論文発表会が行われました。
2019.1.28 「化学と工業」1月号にD3の榎本さんの研究成果の解説記事が掲載されました。
2019.1.22 民秋均先生(立命館大)の公開セミナーが行われました。
2018.12.21 研究室忘年会を行いました。
2018.12.19 分子研にてアジア冬の学校2018が開催されました。
2018.12.14 錯体領域忘年会を行いました。
2018.11.26 Sze Koon LEEさんの論文がJ. Am. Chem. Soc.誌にacceptされました。
2018.11.12 豊田市の香嵐渓に紅葉狩りに行きました。
2018.11.1-2 第51回酸化反応討論会に参加しました。
2018.10.29 Lee Sze Koonさんの送別会を行いました。
2018.10.23-25 第8回CSJ化学フェスタに参加しました。
2018.10.20 分子研一般公開が開催されました。
2018.10.12 D3の榎本さんが日本学術振興会特別研究員(PD)に採用内定されました。
2018.10.2 博士研究員のPondchanok ChinapongさんがThe School of Physical Sciences Dean's Awardを受賞しました。
2018.9.29 名大にて第24回錯体化学若手の会中部・東海地区勉強会が行われました。
2018.9.28 D3のLee Sze KoonさんがSOKENDAI Awardを受賞しました。
2018.9.28 学位授与式が行われました。
2018.9.20-22 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2018.8.30 D3のLee Sze Koonさんの博士論文発表会が行われました。
2018.8.20 山田鉄兵先生(九州大)の公開セミナーが行われました。
2018.8.7-10 夏の体験入学が開催されました。
2018.8.7 深津さんの論文がCoord. Chem. Rev.誌に掲載されました。
2018.7.28-8.4 錯体化学会第68回討論会&ICCCに参加しました。
2018.6.29 OGの深津さんの論文がCoord. Chem. Rev.誌にacceptされました。
2018.6.26 集合写真を撮影しました。
2018.6.18 Jeevithra Subramaniamさんの送別会を行いました。
2018.6.15-16 分子研シンポジウム・オープンキャンパスが開催されました。
2018.5.24 Lee Sze Koonさん(D3)の論文がChem. Commun誌にacceptされました。
2018.5.8 榎本さん(D3)の論文がJ. Phys. Chem. C誌に掲載されました。
2018.4.16 錯体領域歓迎会が行われました。
2018.4.4 新メンバー歓迎会を行いました。
2018.4.4 D1の石見さん、M1の赤井さん、石原さん、加藤さん、友田さん、藤澤さんが新しいメンバーとして加入しました。
2017年度
2018.3.30 柴田さんの送別会を行いました。
2018.3.23 学位授与式が行われました。
2018.3.20-23 日本化学会第98回春季年会に参加しました。
2018.3.9 松井さんとTehさんの送別会を行いました。
2018.1.31 D3のPondchanokさん、深津さん、M2の松井さんの博士・修士論文発表会が行われました。
2018.1.24 前田大光教授による講演会が行われました。
2018.1.15 近藤助教が第6回女性化学者奨励賞を受賞しました。
2017.12.22 研究室忘年会を行いました。
2017.12.18 錯体領域忘年会を行いました。
2017.12.15 分子研にてアジア冬の学校2017が行われました。
2017.12.12 D3のSze Koon LEEさんがThe 4th Japan-Taiwan-Singapore-Hong Kong QuadrilateralSymposium on Coodination ChemistryにてPoster Awardを受賞しました。
2017.12.10-12 The 4th Japan-Taiwan-Singapore-Hong Kong QuadrilateralSymposium on Coodination Chemistryに参加しました。
2017.11.25 名工大にて第23回錯体化学若手の会中部・東海地区勉強会が行われました。
2017.11.29 Pondchanok Chinapangさん(D3)の論文がChem. Comm誌にacceptされました。
2017.11.4 岡崎カンファレンスセンターにて分子研研究会が行われました。
2017.10.17-19 第7回CSJ化学フェスタに参加しました。
2017.9.17 D3のPondchanok Chinapangさんが錯体化学会第67回討論会においてポスター賞を受賞しました
2017.9.16-18 錯体化学会第67回討論会に参加しました。
2017.8.7-10 夏の体験入学が開催されました。
2017.7.31-8.2 錯体化学若手の会夏の学校が開催されました。
2017.7.23-28 オーストラリアのメルボルンで行われたACCC6 に参加しました。
2017.6.13 集合写真を撮影しました。
2017.6.4 近藤助教が第19回守田科学研究奨励賞を受賞しました。
2017.6.2-3 分子研シンポジウム・オープンキャンパスが開催されました。
2017.4.17 錯体領域歓迎会が行われました。
2017.4.3 新メンバー歓迎会を行いました。
2017.4.3 可知さん、田崎さんが新しいメンバーとして加入しました。
2016年度
2017.3.24 学位記授与式が行われました。
2017.3.16-19 日本化学会第97春季年会に参加しました。
2017.3.4 D3のPondchanok ChinapangさんとD1の伊豆さんがICARP2017においてExcellent Poster Awardを受賞しました。PondchanokさんにはEnergy & Environmental Science Outstanding Student Presentation Awardも授与されました。
2017.3.2-5 2017 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2017)に参加しました。
2017.2.24 送別会を行いました。
2017.2.10 長沼毅先生(広島大)の公開セミナーが行われました。
2017.1.25 D3の伊東さん、岡部さんの博士論文発表会が行われました。
2017.1.19 坂本裕俊先生(名古屋大)の講演会が行われました。
2017.1.12 岡部さん(D3)の論文がJ. Biol. Inorg. Chem.誌に掲載されました。
2017.1.5 岡部さん(D3)の論文がJ. Biol. Inorg. Chem.誌にacceptされました。
2016.12.27 正岡准教授が第13回(平成28年度)日本学術振興会賞を受賞しました。
2016.12.26 研究室忘年会を行いました。
2016.12.15 D1の榎本さんが第6回CSJ化学フェスタ2016において優秀ポスター発表賞を受賞しました。
→
(PDF)
2016.12.02 岡村特任助教がネイチャー・インダストリー・アワード特別賞を受賞しました。
2016.11.26 第22回錯体化学若手の会 中部・東海地区勉強会を開催しました。
2016.11.24 嵯峨裕博士(東大金井研)の講演会が行われました。
2016.11.24 近藤助教の水の酸化反応に関する総説がChem. Lett. 誌のCover Pictureに選ばれました。
2016.11.14-16 第6回CSJ化学フェスタに参加しました。
2016.11.12-13 第49回酸化反応討論会に参加しました。
2016.10.15 近藤助教の総説(Highlight Review)がChemistry Letters誌に掲載されました。
2016.10.14 D1の榎本さんが日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用内定されました。
2016.9.11 D1の榎本さんが錯体化学会第66回討論会においてポスター賞及びDalton Transactions Awardを受賞しました。
2016.9.10-12 錯体化学会第66回討論会に参加しました。
2016.8.10-11 第12回配位化合物の光化学夏の学校に参加しました。
2016.8.9 Praneeth Vijayendranさん(博士研究員)の論文がChemPlusChem誌に掲載されました。
2016.8.8-10 第28回配位化合物の光化学討論会に参加しました。
2016.8.8-11 分子研夏の体験入学が開催されました。
2016.8.5-7 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2016.8.3 放送大学のロケ収録が行われました。
2016.7.27 Praneeth Vijayendranさん(博士研究員)の論文がChemPlusChem誌にacceptされました。
2016.7.16 研究室BBQを開催しました。
2016.7.14 集合写真を撮影しました。
2016.7.3-8 42nd International Conference on Coordination Chemistryに参加しました。
2016.6.28 分子研新人歓迎会が開催されました。
2016.5.27-28 分子研シンポジウム・オープンキャンパスが開催されました。
2016.5.18 月刊「化学」6月号に岡村さん(特任助教)らの研究成果の解説記事が掲載されました。
2016.4.12 錯体領域歓迎会を行いました。
2016.4.9 新メンバー歓迎会を行いました。
2016.4.1 松井さんが新しいメンバーとして加入しました。
2015年度
2016.3.24-27 日本化学会第96春季年会に参加しました。
2016.3.18 M2の榎本さんが日本化学会東海支部長賞を受賞しました。
2016.3.12 送別会を行いました。
2016.2.28 D1のLee Sze KoonさんがThe Winter School of Asian-Core Program 2016においてポスター賞を受賞しました。
2016.2.25-29 The Winter School of Asian-Core Program 2016に参加しました。
2016.2.12 岡村さん(D3)らの研究成果がプレスリリースされました。
2016.2.11 岡村さん(D3)らの論文がNature誌に掲載されました。
2016.1.27 修士・博士論文発表会が行われました。
2015.12.28 錯体領域忘年会を行いました。
2015.12.26 研究室忘年会を行いました。
2015.12.15-20 The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015)に参加しました。
2015.12.12-14 Third International Symposium on the Photofunctional Chemistry of Complex Systems (ISPCCS2015)に参加しました。
2015.12.8-10 第25回日本MRS年次大会に参加しました。
2015.11.28 第21回錯体化学若手の会中部・東海地区勉強会に参加しました。
2015.10.26 国立天文台と榎本さん(M2)らの共同研究の論文がNature Asiaの「おすすめのコンテンツ」として紹介されました。
2015.10.23-24 第48回酸化反応討論会に参加しました。
2015.10.17 分子研一般公開が開催されました。
2015.10.13-15 第5回CSJ化学フェスタ2015に参加しました。
2015.10.1 Lee Sze Koonさんが新しいメンバーとして加入しました。
2015.9.21-23 錯体化学会第65回討論会に参加しました。
2015.9.9-11 2015年光化学討論会に参加しました。
2015.9.10 国立天文台と榎本さん(M2)らの共同研究の成果がプレスリリースされました。
2015.9.10 国立天文台と榎本さん(M2)らの共同研究の論文がScientific Reports誌に掲載されました。
2015.8.28 中村さん(卒業生)の論文がDalton Trans.誌に掲載されました。
2015.8.17 送別会を行いました。
2015.8.8 M2の榎本さんが第27回配位化合物の光化学討論会においてポスター賞を受賞しました。
2015.8.7-9 第27回配位化合物の光化学討論会に参加しました。
2015.7.21 伊東さん(D2)の論文がDalton Trans.誌に掲載されました。
2015.7.17 伊東さん(D2)の論文がDalton Trans.誌にacceptされました。
2015.7.2-3 総研大の物理科学学生セミナーに参加しました。
2015.7.2 深津さん(D1)の論文がJ. Photochem. Photobiol. A: Chem.誌に掲載されました。
2015.6.16 深津さん(D1)の論文がJ. Photochem. Photobiol. A: Chem.誌にacceptされました。
2015.6.12 分子研新入生歓迎会が開催されました。
2015.5.29-30 分子研シンポジウム・オープンキャンパスが開催されました。
2015.5.27 吉田さん(前博士研究員)の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌に掲載されました。
2015.4.26-5.1 1st International Solar Fuels Conference (ISF-1)に参加しました。
2015.4.24 錯体領域歓迎会を行いました。
2015.4.20 吉田さん(前博士研究員)の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌にacceptされました。
2015.4.3 新メンバー歓迎会を行いました。
2015.4.3 集合写真を撮影しました。
2015.4.1 Pennapa Tungjiratthitikanさんがインターンシップ生として加入しました。
2015.4.1 牛島さんが新しいメンバーとして加入しました。
2014年度
2015.3.26-29 日本化学会第95春季年会に参加しました。
2015.3.25 Marine Simoënさんがインターンシップ生として加入しました。
2015.3.19 送別会を行いました。
2015.2.11 とよた科学体験館でワークショップを行いました。
2015.2.6 ハッピーアワーを開催しました。
2015.1.29 「学会発表」のページを更新しました。
2015.1.28 修士・博士論文発表会が行われました。
2015.1.9 Woi Pei Mengさんの送別会を行いました。
2014.12.27 研究室忘年会を行いました。
2014.12.19 錯体領域忘年会を行いました。
2014.12.10-12 第24回日本MRS年次大会に参加しました。
2014.12.12 「主な研究プロジェクト」のページを更新しました。
2014.12.12 「受賞等」のページを更新しました。
2014.11.27 M2の深津さんがICARP2014においてExcellent Poster Awardを受賞しました。
2014.11.24-28 2014 International Conference on Artificial Photosynthesis (ICARP2014)に参加しました。
2014.11.14-15 第47回酸化反応討論会に参加しました。
2014.11.11 M1の伊豆さんが第4回CSJ化学フェスタ2014において優秀ポスター発表賞を受賞しました。
→
(PDF)
2014.11.10 集合写真を撮影しました。
2014.11.8 岡崎三機関ソフトボール大会に参加しました。
2014.10.18 第20回錯体化学若手の会中部・東海地区勉強会に参加しました。
2014.10.17 Woi Pei Mengさん、Lee Sze Koonさんがインターンシップ生として加入しました。
2014.10.14-16 第4回CSJ化学フェスタ2014に参加しました。
2014.10.11-13 2014年光化学討論会に参加しました。
2014.10.7 Pondchanok Chinapangさんが総研大に入学しました。
2014.9.28-10.1 MOF2014に参加しました。
2014.9.19 D1の伊東さんが錯体化学会第64回討論会においてポスター賞及びCrystEngComm Poster Prizeを受賞しました。
2014.9.18-20 錯体化学会第64回討論会に参加しました。
2014.9.4 吉田さん(前博士研究員)の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌に掲載されました。
2014.9.3 櫻井GのメンバーのFarewell partyを開きました。
2014.8.28 M2の深津さんが分子科学研究所特別奨学生に採用内定されました。
2014.8.12 吉田さん(前博士研究員)の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌にacceptされました。
2014.8.8-9 第10回配位化合物の光化学夏の学校に参加しました。
2014.8.6-8 第26回配位化合物の光化学討論会に参加しました。
2014.8.4-7 分子研夏の体験入学が開催されました。
2014.8.1-3 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2014.7.21-25 41st International Conference on Coordination Chemistryに参加しました。
2014.6.25 中村さん(D3)の論文がInorg. Chem.誌に掲載されました。
2014.6.18 深津さん(M2)の研究成果がプレスリリースされました。
2014.6.17 深津さん(M2)の論文がScientific Reports誌に掲載されました。
2014.6.13 中村さん(D3)の論文がInorg. Chem.誌にacceptされました。
2014.6.13 Praneeth Vijayendranさんの歓迎会を行いました。
2014.6.9 Praneeth Vijayendranさんが新しいメンバーとして合流しました。
2014.5.30-31 分子研シンポジウム・オープンキャンパスが開催されました。
2014.5.8 分子研新歓が開催されました。
2014.4.7 伊豆さん、榎本さんが総研大に入学しました。
2014.4.2 新メンバー歓迎会を行いました。
2014.4.1 岡部さん、伊豆さん、榎本さんが新しいメンバーとして合流しました。
2013年度
2014.3.27-30 日本化学会第94春季年会に参加しました。
2014.3.14 若林さんの送別会を行いました。
2014.2.24-26 Asian CORE Winter Schoolに参加しました。
2014.1.29 伊東さん(M2)の5年一貫博士課程 修士相当論文発表が行われました。
2014.1.15-16 総研大の物理科学学生セミナーが開催されました。
2014.1.1 PDの吉田さんが北海道大学理学部化学科に助教としてご栄転されました。
2013.12.27 研究室忘年会、吉田さんの送別会を行いました。
2013.12.10-13 Sokendai Asian Winter Schoolに参加しました。
2013.12.9 D1の岡村さんが錯体化学会第63回討論会の学生講演賞を受賞されました。
2013.11.16 岡崎三機関ソフトボール大会に参加しました。
2013.11.2-4 錯体化学会第63回討論会に参加しました。
2013.10.24 Pondchanok Chinapangさんの歓迎会を行いました。
2013.10.21-23 第3回CSJ化学フェスタに参加しました。
2013.10.17 梅名泰史先生(大阪市立大)の講演会が行われました。
2013.10.17 M2の伊東さんが日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用内定されました。
2013.10.15 Pondchanok ChinapangさんがEXODASSプログラムの留学生として合流しました。
2013.9.21 第19回錯体化学若手の会中部・東海地区勉強会が開催されました。
2013.9.12-14 第60回有機金属化学討論会に参加しました。
2013.8.22 酒田陽子先生(神戸大)の講演会が行われました。
2013.8.9-11 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2013.8.5-8 分子研夏の体験入学が開催されました。
2013.7.20-21 研究室旅行で鳥羽・伊勢に行きました。
2013.7.1 柴田さんがグループに合流されました。
2013.6.27 伊東さん(M2)の論文がCrystEngComm誌に掲載されました。
2013.6.27 荒谷直樹先生(奈良先端大)の講演会が行われました。
2013.6.7 総研大の「益川熱血塾」に参加しました。
2013.6.1 分子研オープンキャンパスが開催されました。
2013.5.30 伊東さんの論文アクセプトパーティーを行いました。
2013.5.28 伊東さん(M2)の論文がCrystEngComm誌にacceptされました。
2013.5.23 Nagoya Symposium 2013に参加しました。
2013.5.16 田中大輔先生(大阪大)の講演会が行われました。
2013.4.25 分子研新歓が開催されました。
2013.4.10 集合写真を撮影しました。
2013.4.8 劉さん、深津さん、深堀さんが総研大に入学しました。
2013.4.8 D2の中村さんが2013年度総研大学長賞を受賞されました。
2013.4.3 新メンバー歓迎会を行いました。
2013.4.1 深津さん、深堀さんが新しいメンバーとして合流しました。
2012年度
2013.3.22-25 日本化学会第93春季年会に参加しました。
2013.3.12 村瀬さんの送別会を開きました。
2013.3.7 永田先生のFarewell partyを開きました。
2013.3.2 スキー・スノボ旅行に行きました。
2013.2.26 村橋Gと合同発表会を行いました。
2013.2.21 吉田さん(D3)の博士論文公聴会が九州大で行われました。
2013.2.20 村瀬さん(M2)の修士論文発表会が名工大で行われました。
2013.2.5 小寺・人見研究室(同志社大)の学生さんと交流会を行いました。
2013.1.27-30 Winter School of Asian Core Programに参加しました。
2013.1.30 岡村さん(M2)の5年一貫博士課程中間報告が行われました。
2013.1.14-17 Sokendai Asian Winter Schoolに参加しました。
2012.12.27 唯Gとの忘年会を行いました。
2012.12.19 研究室の忘年会を行いました。
2012.12.17-18 「人工光合成」第1回公開シンポジウム・第2回フォーラムに参加しました。
2012.11.23 豊田市の香嵐渓に紅葉狩りに行きました。
2012.11.13 CSJ化学フェスタで吉田・中村・岡村・村瀬の4名が優秀ポスター賞を受賞しました。
→
(PDF)
2012.10.22 M2の岡村さんが日本学術振興会特別研究員(DC1)に採用内定されました。
2012.10.20 分子研一般公開が開催されました。
2012.10.14-17 第2回CSJ化学フェスタに参加しました。
2012.10.11 古川先生(京都大)の講演会が行われました。
2012.10.1 近藤助教がJST 先導的物質変換領域(ACT-C)のプロジェクトに採択されました。
2012.9.28 ハッピーアワーを主宰しました。
2012.9.21-23 錯体化学会第62回討論会に参加しました。
2012.9.19 岡村さん(M2)の論文がDalton Transactions誌に掲載されました。
2012.9.10-12 Dalton Discussion 13に参加しました。
2012.9.9-13 40 International Conference on Coordination Chemistryに参加しました。
2012.8.28 正岡グループ公式facebookを開始しました。
2012.8.23-24 岩津中の生徒さんが職場体験でいらっしゃいました。
2012.8.6-9 分子研夏の体験入学が行われました。
2012.8.4-6 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2012.7.21-22 研究室旅行でひるがの高原に行きました。
2012.7.7 総研大ラボローテで滞在中のSetsiriさんの歓迎会を行いました。
2012.6.21 正岡准教授が岡崎市立額田中学校にて出前授業を行いました。
2012.6.7 鶴岡先生(甲南大)の講演会が行われました。
2012.6.4 「主な研究成果の紹介」を更新しました。
2012.6.2 分子研オープンキャンパスが開催されました。
2012.5.30 岡村さん(M2)の論文がDalton Trans.誌にacceptされました。
2012.5.24 人見先生(同志社大)の講演会が行われました。
2012.5.21 月刊「化学」6月号に当グループの研究の解説記事が掲載されました。
2012.5.21 日食を見ました。
2012.5.7 正岡グループ公式Twitterを開始しました。
2012.5.7 谷分さんの歓迎会を行いました。
2012.4.25 集合写真を撮影しました。
2012.4.7 新メンバー歓迎会を行いました。
2012.4.2 中村さん、伊東さん、劉さん、金池さん、若林さんが新しいメンバーとして合流しました。
2011年度
2012.3.25-28 日本化学会第92春季年会に参加しました。
2012.3.22 送別会を行いました。
2012.3.16 地元の中学校の生徒さんが職場体験でいらっしゃいました。
2012.3.8 近藤助教が「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」を受賞しました(PDF)。
2012.3.8 正岡准教授が中日新聞で紹介されました。
2012.2.19-23 Winter School of Asian Core Programが開催されました。
2012.2.20 イベントを更新しました(修論お疲れ様会、スキー・スノボ)。
2012.2.14-15 木本さん(M2)の修士論文発表会が九州大で行われました。
2012.2.9-10 総研大学生セミナーが開催されました。
2012.1.23 イベントを更新しました(金井塚先生講演会)。
2012.1.20 木本さん(M2)の研究成果が科学新聞に掲載されました。(PDF)
2012.1.14 村瀬さんの歓迎会を行いました。
2012.1.13 崇城大・黒岩研との共同研究の成果が科学新聞に掲載されました。(PDF)
2012.1.12 木本さん(M2)の研究成果が日経産業新聞に掲載されました。
2012.1.10 木本さん(M2)の研究成果が日刊工業新聞に掲載されました。(PDF)
2012.1.5 村瀬雅和さん(M1)が名工大から特別共同利用研究員として合流しました。
2011.12.27 崇城大・黒岩研との共同研究の成果が日刊工業新聞に掲載されました。(PDF)
2011.12.22 研究成果紹介のページを更新しました。
2011.12.21 研究室忘年会をしました。
2011.12.20 唯Gと合同で忘年会をしました。
2011.12.16 研究成果紹介のページを作成しました。
2011.12.2 崇城大・黒岩研との共同研究の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌に掲載されました。
2011.11.25 京都にて共同研究プロジェクトのミーティングを行いました。
2011.11.22 香嵐渓に紅葉狩りに行きました
2011.11.17 木本さん(M2)の論文がChem. Commun.誌に掲載されました。
2011.11.9 イベントを更新しました(鍋パーティー、酸化反応討論会)。
2011.10.29 ソフトボール大会に参加しました。
2011.10.25 崇城大・黒岩研との共同研究の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌にacceptされました。
2011.10.20 木本さん(M2)の論文がChem. Commun.誌にacceptされました。
2011.10.17-20 3rd Asian Conference on Coordination Chemistryに参加しました。
2011.9.23-24 研究室旅行で日間賀島に行きました。
2011.9.17-19 錯体化学討論会に参加しました。
2011.8.8-11 分子研夏の体験入学が行われました。
2011.8.3 近藤さんの歓迎会を行いました。
2011.8.1 近藤美欧博士が助教として着任されました。
2011.7.31-8.2 錯体化学若手の会夏の学校に参加しました。
2011.7.21 イベントを更新しました(松田先生講演会)。
2011.7.1 イベントを更新しました(福田先生講演会、分子研新歓)。
2011.6.17 イベントを更新しました(河野先生講演会)。
2011.5.28 分子研オープンキャンパスが開催されました。
2011.5.20 スタートアップ飲み会を行いました。
2011.5.17 研究室紹介、メンバー、業績、アクセス、リンクを更新しました。
2011.5.16 スタートアップセミナーを行いました。
2011.5.11 ホームページを開設しました。
2011.2.1 研究グループがスタートしました。