Uyama Laboratory 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻
高分子材料化学領域  宇山研究室

エコプラスチック研究会Eco Plastics Research Society

最新の話題・お知らせWhat's New・Topics

2024/03
宇山先生の研究成果「\アパレル界のリサイクルに革命を!/ 混紡繊維を分別・リサイクルする新技術」が紹介されました。阪大ホームページ記事NEW
2024/03
「小学生向け体験型環境教育教材の開発」で工学研究科長賞をD1からM1学生含む11名が受賞しました。受賞写真NEW
2024/02
大阪大学シンポジウムで宇山先生が講演されました。大阪大学のホームページ記事
2024/02
読売新聞に研究に関する記事「デンプン加え、微生物の餌に/ 海で分解 汚染防ぐプラ素材」が掲載されました。読売新聞のWEB版, 読売新聞の記事
2023/12
「いながわ100人ゴミひろいDAY!」に参加し、プラごみコースター作り体験を開催しました。ロータリーのホームページ
2023/11
CaoYuくんが9th Asian Biomaterials Congress (ABMC)で1st PLACE BEST POSTERを受賞しました。賞状
2023/11
釘宮里奈さんが日本バイオマテリアル学会で優秀研究ポスター賞を受賞しました。賞状
2023/11
Du PengくんがISFR2023でBest Presentation Awardを受賞しました。賞状
2023/10
宇山研究室の研究成果をプレスリリースし、NHKで報道されました。NHK関西,大阪大学RISOU
2023/08
小学生向けのプラごみからコースターを作る体験学習を宇山研究室で開催しました。体験学習の様子,工学研究科の記事
2023/07
HE ManjieさんがNRCT-JSPS Joint Research Program Official Kick-off Meeting 2023でベストポスター賞を受賞しました。賞状
2023/05
山村吉平さんが第12回JACI/GSCシンポジウムでGSCポスター賞を受賞しました。賞状
2023/05
徐先生が高分子研究奨励賞を受賞しました。受賞の様子賞状
2023/05
釘宮 里奈さんが大阪大学工学賞を受賞しました。インタビュー記事
2023/03
駐ブルネイ日本大使前田徹様が研究室を訪問され、ブルネイからの留学生と座談会を開催しました。集合写真,座談会の様子
2023/03
徐先生のオンライン授業が夢ナビに掲載されました。夢ナビのサイト
2023/03
釘宮里奈さんが大阪大学工学賞を受賞しました。→写真受賞記事
2023/01
宇山先生がマレーシアのUniversitiSainsMalaysia(USM)を訪問し、副学長と対談しました。。→FaceBook
2022/12
徐先生が大阪大学のホームページで紹介されました。→阪大ホームページ
2022/12
三木涼音さんが第71回ネットワークポリマー講演討論会でベストプレゼンテーション賞を受賞しました。→賞状
2022/11
JIA YuxiangくんがJapan-Taiwan Bilateral Wordshop on Nano-Science2022でPresentation Awardを受賞しました。。→賞状
2022/11
共同研究先であるインドネシア国家研究イノベーション庁(BRIN)でのワークショップに参加しました。→BRINでの紹介記事
2022/06
宇山浩先生の研究が「マイナビ進学」で紹介されました。→マイナビのホームページ
2022/05
宇山浩先生が還暦を迎えられました。→写真
2022/05
徐 于懿先生が准教授に昇進され、菅原章秀先生が助教に着任されました。
2022/04
宇山研の卒業生が応用化学専攻のホームページに掲載されました。
学部卒業の大西さん、浅井さん、小南さん修士修了の柏原さん博士号取得したWenさん、菅原くん
2022/01
第33回高分子ゲル研究討論会で柏原優香さんが最優秀ポスター賞を受賞しました。→賞状
2022/01
宇山先生がタッキー81.6みのおエフエムのまちのラジオに出演しました。→タッキーブログ「ラジオな毎日」
2022/01
宇山先生がRKB毎日放送の「魔法の素材が舞う~プラスチック大気汚染~」で出演しました。→Youtube動画
2022/01
宇山先生が日本触媒と共同開発した材料が紹介されました。→日本触媒ホームページ日本経済新聞
2021/12
宇山先生がesse-senseで紹介されました。→掲載ページ
2021/12
宇山先生がハイケム株式会社の生分解性プラスチックの新素材の発表会に参加されました。→掲載ページ
2021/11
徐先生がPolymer Juurnalで2021年のRising Starsの一人に選ばれました。→掲載ページ
2021/11
宇山先生が合成樹脂工業協会で学術賞を受賞されました。→表彰状
2021/10
宇山先生がセルロース学会で学会賞を受賞されました。→表彰状
2021/09
宇山先生の記事が雑誌「ヘルシスト」に英語版にも掲載されました。→記事Healthistの目次
2021/07
宇山先生の記事が雑誌「ヘルシスト」に掲載されました。→記事
2021/07
第10回JACI/GSCシンポジウムで木場悠史くんがGSCポスター賞を受賞しました。→賞状
2021/06
宇山先生が日本接着学会で学会賞を受賞されました。→賞状
2021/04
宇山先生と徐先生が幹事を務めるMBBP開発プラットフォームの活動が、生産技術振興協会 季刊誌「生産と技術」に掲載されました。→掲載記事
2021/02
宇山先生が監修した「食品包装産業を取り巻くマイクロプラスチック問題」が発刊されました。
新刊案内(ダヴィンチニュースより)出版社のサイト
2021/02
宇山先生が中京テレビ「キャッチ!」に出演しました。→出演場面
2020/11
宇山先生が毎日新聞に取り上げられました。→WEBニュースPDF
2020/11
宇山先生がNHK関西のニュースに取り上げられました。→WEBニュースPDF
2020/11
高分子学会第9回ポリマー材料フォーラムで小泉敦志くんが広報委員会パブリシティ賞を受賞しました。→賞状工学研究科のホームページ
2020/11
MBBP(Marine Biodegradable Bioplastics)開発プラットフォームを設立しました。→ホームページ
2020/10
日本接着学会関西支部第16回若手の会ポスター発表部門において、高井志帆さんと柏原優香さんがベストプレビュー賞を受賞しました。→高井さん賞状柏原さん賞状
2020/09
大阪大学NewsLetter No.83の先端研究に宇山先生が掲載されました。→阪大NewsLetter
2020/06
東洋経済ACADEMIC「SDGsに取り組む大学特集 Vol.2」に宇山先生の寄稿「海洋プラスチック問題を解決するバイオプラスチック」が掲載されました。→東洋経済WEBサイト
2020/05
第28回ポリマー材料フォーラムで尾崎愛莉さんが優秀発表賞を受賞しました。→
2020/04
宇山研究室の研究が4月11日、朝日小学生新聞1面に掲載されました。→朝日小学生新聞
2020/03
宇山研究室の研究トピックスを3月5日、プレスリリースしました。→関西TV毎日新聞日経新聞朝日小学生新聞日本経済新聞WEB朝日新聞朝日新聞Digital 大阪大学HP
2019/09
日本-東南アジアバイオプラスチック共同研究拠点ワークショップで山本達也くんがポスター賞を受賞しました。→賞状
2019/09
宇山先生のブルネイUTBでの講演の様子が現地新聞で紹介されました。→新聞記事
2019/09
第68回高分子討論会の日韓ジョイントセッションで麻生先生が招待講演をしました。→写真
2019/09
台湾で行われたジョイントシンポジウム2019TJBWで陳 佳欣さんがベストプレゼンテーション賞を受賞しました。→賞状
2019/09
宇山研究室15周年同窓会を開催しました。約70名の参加により盛会となりました。→写真
2019/08
JSTさくらサイエンスプランによりインドネシア科学院物理学センターの若手研究者6人が8月25日~9月1日まで研究室に滞在しました→写真
2019/08
徐 于懿先生が応用化学専攻のホームページで紹介されました。→WEBページ
2019/07
徐 于懿先生が助教に着任されました。
2019/06
第8回JACI/GSCシンポジウムで藤原侑哉くんがGSCポスター賞をいただきました。→記事
2019/06
日本接着学会第57回年次大会で高井志帆さんがベストポスター賞をいただきました。→賞状
2019/05
第27回材料ポリマーフォーラムで賈燕坤さんと淺原先生が優秀発表賞をいただきました。→
2019/04
Springerから宇山先生が編集した本「Enzymatic Polymerization towards Green Polymer Chemistry」が出版されました。→WEBページ
2019/04
紙パルプ技術協会誌に宇山研究室の記事が掲載されました。→記事
2019/03
日本経済新聞に宇山先生の記事が掲載されました。→記事
2019/02
大阪大学工学研究科のホームページに宇山研の学生が登場しました。→東垣くん加藤くん田宮くん
2019/01
宇山先生が監修した「セルロースナノファイバー製造・利用の最新動向」がシーエムシー出版されました。→HP
2019/01
朝日新聞の記事に宇山先生のコメントが掲載されました。→記事
2019/01
The 30th Society of Polymer Science, Japan Research Group on Polymer Gels Simposiumで加藤雅俊くんがSoft Matter Poster Prizeを受賞しました。→賞状
2018/12
中小機構のWebマガジンサイトで宇山先生が紹介されました。→Website
2018/12
第68回ネットワークポリマー討論会で東垣達也くんがベストプレゼンテーション賞を受賞しました。→賞状
2018/11
第40回日本バイオマテリアル学会大会で菅原章秀くんが優秀研究ポスター賞を受賞しました。→賞状
2018/09
10thMoDeSt2018で水野竣介くんがBestPoster賞を、楊棹航さんがGrantAwardを受賞しました。→水野くん賞状楊さん賞状
2018/08
5月に受け入れた鄭州大学の報告がさくらサイエンスプログラムのホームページで公開されました。→さくらサイエンスプログラムHP
2018/07
第64回高分子研究発表会で麻生先生がヤングサイエンティスト講演賞を、山本達也くんがエクセレントポスター賞を受賞しました→麻生先生賞状山本くん賞状受賞記念写真
2018/07
日本-東南アジアバイオプラスチック共同研究拠点サテライトシンポジウム(マレーシア)で銭晨くんがベストポスター賞を受賞しました→賞状
2018/07
セルロース学会第25回年次大会で菅原章秀くんが優秀ポスター賞を受賞しました→賞状
2018/06
第7回JACI/GSCシンポジウムで賈燕坤さんがGSCポスター賞を受賞しました→賞状
2018/06
第67回高分子学会年次大会で星銀河くんが優秀ポスター賞を受賞しました→賞状
2018/06
日本接着学会第56回年次大会で菅原萌さんがベストポスター賞を受賞しました→賞状
2018/03
高分子学会17-3エコマテリアル研究会で菅野智成くんがポスター賞を受賞しました→賞状
2017/11
CU-Japan-South-East Asia Collaboration Hub of Bioplastics Studyで銭 瑾さんがベストポスター賞を受賞しました→授賞写真, 賞状
2017/10
第67回ネットワークポリマー講演討論会で菅原萌さんがベストポスター賞を受賞しました→授賞写真, 賞状
2017/10
宇山教授がDistinguished Award 2017 for Novel Materials and their Synthesisを受賞しました→授賞式
2017/10
ホームページをリニュアルしました。
2017/09
宇山教授が高分子学会三菱化学賞を受賞しました。 →Webページ, 受賞式
2017/08
菅原萌さんと菅野智成くんが“Japan-South-East Asia Collaboration Hub of Bioplastics Study”Symposiumでポスター賞を受賞しました。 → 菅原さん賞状菅野くん賞状
2017/07
宇山研主催で日本-東南アジアバイオプラスチック共同研究拠点シンポジウムを開催しました。 →ホームページ
2017/05
菅原萌さんが第66回高分子学会で優秀ポスター賞を受賞しました。→賞状
2017/05
王旗棟さんがICBP2017でベストポスター賞を受賞しました。→賞状
2017/02
麻生隆彬先生が准教授に着任されました。
2016/12
菅野智成くんが日本化学会CSJ2016 優秀ポスター発表賞を受賞しました。→賞状
2016/07
向星宇さんが第23回セルロース学会年次大会優秀ポスター賞を受賞しました。→賞状
2016/05
牛靖淵さんが第65回高分子学会年次大会優秀ポスター賞を受賞しました。→賞状
2016/02
日経産業新聞に宇山先生の研究に関する記事が掲載されました。→記事
2015/12
笠原 朋樹くんが第65回 ネットワークポリマー講演討論会でベストプレゼンテーション賞を受賞しました。→賞状
2015/12
「第10回女子中高生のための関西科学塾」における宇山研究室での実験風景が学内紙の表紙を飾りました。 →男女共同参画ニュース
2014/09
沈 炫希さんが 第8回 GSC Student Travel Grant Award を受賞しました。→賞状
2014/05
10周年同窓会を開催しました。→OB会
2013/11
朴 成彬さんと沈 炫希さんがICBP2013で、 Poster Paper Awardを受賞しました。→賞状
2013/02
宇山教授がWAOサイエンスパークで紹介されました。→こちら
2012年以降
過去のお知らせ→こちら,過去のメディア掲載→こちら

宇山研究室での研究活動About us

Research purpose 宇山研究室での取り組み

 現在、社会では経済成長と環境保全を両立させ、かつ環境を重視した技術イノベーションが必要とされています。 宇山研究室では、持続的に発展可能な社会の構築に貢献できる技術(Sustainable Technology)を 高分子新素材の開発により具現化することを目標として、グリーン、バイオ、ナノを融合させた新概念・新手法に基づく機能性高分子新素材に関する 研究開発を行っています。天然素材は自然界において重要な役割を果たしており、人類によって作られる材料では到底及ばない高性能・高機能の材料です。 研究室の一つの柱であるバイオマスプラスチックに関する研究では、自然界におけるバイオマス資源を原料として利用した高分子材料(バイオマスプラスチック)を創製し、 ナノレベルで成形加工する手法の開拓により高分子材料に新しい機能を付与することで資源循環、環境保護は元より、再生医療、新エネルギーにも 貢献できる技術を開発しています。材料の基本的性質と成形加工により生じる新たな特性を融合することで、材料の新用途を創出する研究を実践しています。 宇山研究室ではこのような取組みにより環境に優しい未来型高分子材料の設計指針を示し、その具現化により大学独自の基盤研究はもとより、 産学連携にも積極的に取り組み、その成果が社会に還元されることを目指しています。
 2024年4月現在、教員3名、秘書1名、技術補佐員1名、招へい教授1名、招へい研究員3名、共同研究員1名、派遣職員3名、博士課程学生21名、修士課程学生19名、 学部学生5名、研究生1名の合計59名が在籍しています。 特筆すべきは外国人比率が約64.4%(29人)と高いことです。中国からの留学生が半数を占め、 加えてマレーシア、アゼルバイジャン、スリランカ、ミャンマー、ブルネイ、ハンガリー、韓国、台湾、エルサルバドル、アンゴラからの留学生も在籍しています。
*2022年8月宇山研は16カ国になりました!! Click here
*宇山研のさまざまな国の学生からWelcome!(movie) Click here
*2017年の記事より 「大学と夢を語ろう」 Click here
*工学研究科ウェブサイトの研究紹介ページ Click here

Research Activity

宇山教授の論文・著書・講演などは大阪大学研究者総覧をご覧ください。  こちら
You can see the Academic Papers, publications etc of Prof. Uyama on Osaka University website.  Click here

Equipments & Measuring instruments 設備・装置

研究室では各種測定機器を保有し、研究活動を行っています。 Click here
We have and hold several Equipments & Measuring instruments in Uyama Laboratory.

Lecture Movies 講義を夢ナビで体験できます。

高校生向けの体験型イベント「夢ナビ」のサイトで宇山教授と徐准教授の講義ご覧いただけます。
■環境にやさしいプラスチックが地球を救う<宇山教授> Click here
■納豆由来の力で肌をいつまでも美しく健やかに<宇山教授> Click here
■海で分解されるプラスチック、カギは「でんぷん」?<徐准教授> Click here