Organometallic Chemistry OGOSHI Lab.

What's New

2023/5/19
論文リスト を更新しました。
2023/5/5
論文リスト を更新しました。
2023/04/27
●第103回春季年会において、D2橋本が優秀講演賞を受賞しました。
2023/4/3
●メンバーを更新しました。星本が若手卓越教員に採択され、大阪大学大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンターへ異動となりました(引き続き、生越研にて准教授を兼務します)。
2023/3/31
論文リスト を更新しました。
2022/12/17
●D1 橋本がChem-Stationスポットライトリサーチにて研究紹介しました。インタビュー動画(ロケ地:シンガポール SICC-11)も併せてご覧下さい。
2022/12/10
●第49回有機典型元素化学討論会において、M2久田が優秀講演賞を受賞しました。
2022/11/22
論文リスト を更新しました。
2022/11/11
●第45回フッ素化学討論会において、M2久田が優秀ポスター賞を受賞しました。
2022/10/26
論文リスト を更新しました。
2022/10/1
●第38回有機合成化学セミナーにおいて、M2久田が優秀ポスター賞を受賞しました。
2022/09/22
第51回複素環化学討論会において、D1橋本が学生優秀発表賞 (Heterocycles Award)を、D2櫻羽が優秀ポスター賞 (Heterocyclic Chemistry Chemical and Pharmaceutical Bulletin Poster Award)を受賞しました。
2022/07/05
●D2山内がChem-Stationスポットライトリサーチに登場しました。
2022/07/01
第54回有機金属若手の会 夏の学校にて、D2山内が優秀口頭発表賞を受賞しました。
2022/04/22
論文リスト を更新しました。
2022/04/024
●Membersを更新しました。
2021/12/23
●土井助教が有機合成化学協会 日産化学 研究企画賞を受賞されました。
2021/12/07
第48回有機典型元素化学討論会において、M2橋本がChemistry Letters Young Awardを、M1久田がBCSJ Awardを受賞しました。
2021/09/08
論文リスト を更新しました。
2021/07/10
●D1山内が第10回JACI/GSCシンポジウムにおいてGSCポスター賞を受賞しました。
2021/04/23
論文リスト を更新しました。
2021/04/02
●Membersを更新しました(3/31をもって、岩本助教がご退職されました。4/1より新たに土井助教とD1櫻羽が加わりました)。
2021/04/02
論文リスト を更新しました。
2020/12/10
●Membersを更新しました(ポスドクとしてJAISWAL Amitさんが加わりました)。
2020/10/29
論文リスト を更新しました。 M2砂川さんが第49回複素環化学討論会にて「Heterocycles Award」を受賞しました
2020/10/01
●Membersを更新しました(9/30をもって、長年研究室を支えてこられた秘書 藤本さんがご退職されました。また新たにD1 山内が加わりました)。
2020/09/30
論文リスト を更新しました。
2020/05/12
●Membersを更新しました(新B4として岡本、北添、寺田、Lueangrataが加わりました)。
2020/04/21
論文リスト を更新しました。
2020/04/02
●Membersを更新しました(新M1として安田、後藤、長井が加わりました)。
2020/03/17
●M2櫻羽さんが大阪大学工業会賞を受賞しました 。
2020/1/6
論文リスト を更新しました。
2019/11/20
●M2西村さん、井宮君が第9回CSJ化学フェスタ2019でポスター賞を受賞しました
2019/10/01
●岩本紘明助教が着任しました
2019/06/26
●M2櫻羽さんがJACI/GSCシンポジウムでポスター賞を受賞しました
2019/05/14
論文リスト を更新しました。
2019/04/22
●D3浅田くん、D2芦田くんが第99春季年会において学生講演賞を受賞しました。
2019/04/01
●大橋理人先生が大阪府立大学理学系研究科へ転出されました。生越研究室一同、大橋先生の益々のご活躍を祈念しています!
●HPを更新しました(メンバー欄、論文リスト)
2018/12/25
論文リスト を更新しました。
2018/12/15
論文リスト を更新しました。
2018/11/16
●D3白瀧君が第8回CSJ化学フェスタ2018にて優秀ポスター賞を受賞しました。
2018/11/15
●D3白瀧君がThe Junior International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (Junior ACP)にてPoster Awardを受賞しました。
2018/10/15
●M2安藤君が第65回有機金属化学討論会にてポスター賞を受賞しました。
2018/9/10
●D3白瀧君がThe 4th International Symposium on C-H Activation (ISCHA4)で Catalysis Science & Technology Poster Prizeを受賞しました。
2018/8/3
論文リスト を更新しました。
2018/8/1
●M2安藤君が錯体化学会第68回討論会でポスター賞を受賞しました。
2018/6/6
論文リスト を更新しました。 D3河島君が第98回春季年会で学生講演賞を受賞しました。
2018/4/10
●メンバーを更新しました 。
2018/4/1
●星本助教が講師に昇任されました。
2018/1/19
●星本助教が平成29年度「日本化学会 第67回進歩賞」を受賞されました!
2017/12/13
第44回有機典型元素化学討論会において、D2木下君が優秀ポスター賞、M2山内君が最優秀ポスター賞(BSCJ賞)を受賞しました。
2017/12/06
論文リスト 更新しました
第10回有機触媒シンポジウムにてD2木下君が優秀ポスター賞を受賞しました。
2017/11/18
論文リスト 更新しました
2017/11/04
第47回複素環化学討論会にてM2芦田君が学生優秀発表賞(Heterocycles賞)を受賞しました。D2木下君が第8回大津会議へ参加し、研究発表賞を受賞しました。
2017/09/22
第120回触媒討論会にてD2河島君が学生口頭発表賞を受賞しました
●論文リストを更新しました。生越研の論文がAngew. Chem. Int. Ed.誌のカバーピクチャーに採用されました。
2017/09/19
●生越先生がAngew. Chem.のAuthor Profileで紹介されました
2017/09/13
論文リスト 更新しました
2017/07/16
論文リスト 更新しました
2017/06/28
●JSTと共同でプレスリリースを発表しました。
2017/06/26
論文リスト 更新しました
2017/04/13
●新たにB4の5人が加わりました。アルバータ大学(カナダ)からDavid Edward Scottさんが留学生として加わりました。
2017/02/18
論文リスト 更新しました
2016/12/15
第6回CSJ化学フェスタ2016にてM2上田君がポスター賞を受賞しました
2016/12/14
第43回有機典型元素化学討論会にてD1木下君が優秀ポスター賞(RSC Chemical Communications Award)を受賞しました
2016/11/29
論文リスト 更新しました
2016/10/20
第63回有機金属化学討論会にてD1河島君がポスター賞を、第46回複素環化学討論会にてM2大西君が学生講演賞を受賞しました
2016/06/11
●生越研・黒澤研合同の同窓会(IOU)を開催しました。写真をFacebookに掲載しています
2016/06/2
●第5回JACI/GSCシンポジウムにおいて、D1白瀧君がポスター賞を受賞しました
2016/05/24
●日本化学会第96春季年会(2016)において、星本助教が優秀講演賞(学術)を、土井君(現北大薬学部 助教)、D2の阪口君が学生講演賞を受賞しました
2016/05/13
●Hazra博士が研究員として加わりました!論文リストを更新しました
2016/04/1
●メンバーを更新しました
2016/03/30
●D1 木下君が大阪大学工業会賞を受賞しました!
2016/03/30
●大橋准教授が日本化学会第96春季年会において若い世代の特別講演を行われました!
2016/01/23
●大橋准教授がThieme Chemistry Journals Award 2016を受賞されました!
2016/1/14
●当研究室の論文がSynfacts誌にハイライトされました。"Copper-Catalyzed Reaction of Trifluoromethylketones with Aldehydes via a Copper Difluoroenolate," Synfacts 2016, 12, 78.
2016/01/08
●タイからの留学生Panukorn Sombut君が新たにメンバーになりました
2015/12/24
論文リスト 更新しました。D3土井君がPACIFICHEM2015においてStudent Poster Competition Award及びSymposium #186 Outstanding Poster Prizeを受賞しました!M1浅田君が第42回有機典型元素化学討論会において優秀ポスター賞を受賞しました!
2015/12/02
論文リスト 更新しました。
2015/11/19
●生越研の論文がAtlas of Scienceにてハイライトされました。
2015/11/02
●生越教授がAsian Core Program/ Advanced Research Network Lectureship Award (韓国、中国)を受賞されました。また、M2 河島君が第5回CSJ 化学フェスタ2015においてポスター賞を受賞しました.
2015/11/02
●大橋准教授がBanyu Chemist Award (BCA) 2015を受賞されました.
2015/10/31
論文リスト 更新しました。
2015/10/ 30
●M2 河島君が第65回錯体化学討論会において学生講演賞を受賞しました!
2015/10/07
●M2 白瀧君が第62回有機金属化学討論会においてポスター賞を受賞しました!
2015/10/07
論文リスト 更新しました。
2015/7/24
●生越教授が大阪大学「未来に輝く研究者」 にて紹介されました。
2015/7/23
論文リスト 更新しました。
2015/7/14
●大橋准教授が平成27年度の大阪大学総長奨励賞を授与されました。
2015/6/30
●生越研がBiotage User Reportに登場です。
2015/6/1
●生越研の論文がC&E NEWSにてハイライトされました。PDF版のリンクはこちらから。
2015/5/12
論文リスト 更新しました。
●M2 木下君が新学術領域「有機分子触媒による未来型分子変換」の第5回公開シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞しました!
2015/5/02
●D2 林さん、菊嶌特任助教が第95回春季年会にて学生講演賞・優秀講演賞(学術)を受賞しました!
2015/4/28
論文リスト 更新しました。
2015/4/24
論文リスト 更新しました。
2015/4/10
●当研究室の論文がSynfacts誌にハイライトされました。"Construction of a Tetrafluoroethylene-Bridging Structure via Carbocupration," Synfacts 2015, 11, 85.
2015/4/06
メンバーのページを更新しました。
2015/4/03
論文リスト 更新しました。
2015/2/20
論文リスト 更新しました。
●大橋講師が准教授に昇任されました。
2015/2/05
論文リスト 更新しました。
2014/12/08
●生越教授がNew Phase of Cutting-Edge Organic Chemistry in Asiaにおいて、Asian Core Program Lectureship Award (台湾、シンガポール)を受賞されました。
2014/11/19
論文リスト 更新しました。 また、本研究室の論文がC&E NEWSにてハイライトされました。
2014/11/19
●D1林さん、M2阪口君が 第4回CSJ化学フェスタで優秀ポスター発表賞を受賞しました。
2014/11/5
●生越研の研究成果が 日刊工業新聞にて紹介されました。 PDF版のリンクはこちらから。
2014/10/24
論文リスト 更新しました。
●生越研の研究が大阪大学のプレスリリース にて紹介されました。
2014/10/16
●M2 阪口君が 第61回有機金属化学討論会にてポスター賞を受賞しました
2014/09/30
論文リスト 更新しました。
2014/08/30
●M2 阪口君と菊嶌特任助教が 第4回フッ素化学若手の会にて優秀ポスター賞を受賞しました。
●M2 阪口君が第34回有機合成若手セミナーにて優秀研究発表賞を受賞しました。
2014/07/23
●D1 林さんが ICOMC 2014 Post-Symposium in Osaka にて優秀ポスター賞を受賞しました。
●D3 西城君が XXVI ICOMC 2014 にて学生ポスター賞を受賞しました。
●生越研究室の論文、Base-Free Hiyama Coupling Reaction via a Group 10 Metal Fluoride Intermediate Generated by C--F Bond Activation が ACS Editor's Choice に選出されました。
●生越教授が平成26年度の大阪大学総長顕彰を、大橋講師が平成26年度の大阪大学総長奨励賞をそれぞれ授与されました。
2014/07/05
論文リスト 更新しました。
2014/5/30
●M2 阪口君が第3回JACI/GSCシンポジウムにてポスター賞を受賞しました。
2014/5/10
ICOMC 2014 Post-Symposium in OsakaのHPを公開しました。参加申し込み、及び発表申し込みはこちらからお願いします。
2014/4/30
●D1 土井君が日本化学会第94春季年会にて学生講演賞を受賞しました。
2014/4/8
新B4が研究室に合流しました。
浅田くん、足立くん、上田くん、前田くん、ようこそ。
2014/04/03
●4月1日付でDr. Kumar Ravindraが特任助教として着任しました。
メンバーのページを更新しました。
2014/03/03
ICOMC 2014 Post Symposium in Osakaに関する情報を掲載しました。
2014/02/27
論文リスト 更新しました。
2014/01/08
生越専介教授が、日本化学会学術賞を受賞しました。
2014/01/08
●1月1日付けで菊島孝太郎博士が特任助教として着任しました。
2013/11/26
生越研究室とダイキン工業株式会社との共同研究が、JSTの「研究成果最適展開支援プログラム(A-Step)」ステージゲート評価を受け、シーズ育成タイプのプロジェクトとして引き続き採択されました。
2013/11/12
柴田光俊君、西城宏樹君が、CSJ化学フェスタにて優秀ポスター賞を受賞しました。
2013/11/11
● 星本助教が文部科学省平成25年度科学技術人材育成費補助事業「テニュアトラック普及・定着事業(個人選抜型)」の支援対象者に選ばれました。
2013/11/08
論文リスト 更新しました。
2013/8/30
生越研究室のFacebookページが開設いたしました。こちらの方もどうぞよろしくお願いします。
2013/8/8
●生越教授が平成25年度の大阪大学総長顕彰を授与されました。これは大阪大学に勤務する教員のうち、教育、研究、社会・国際貢献または管理運営上の業績は特に顕著であると認められた者に贈られます。
2013/6/28
論文リスト 更新しました。
2013/6/24
●ヘッダーのシルエットを更新しました。
2013/6/20
●IOU & 二次会の写真更新しました。最新イベントアルバムから
2013/5/8
西城(D2) 第93春季年会 「学生講演賞」受賞
今年3月に開催された 日本化学会第93春季年会にて、西城くん(D2)の発表が学生講演賞を受賞しました。おめでとう!
「パラジウム(0)による C-F 結合の活性化を鍵とするフルオロオレフィン類と有機ホウ素化合物のカップリング反応」
2013/5/1
論文リスト 更新しました。
● Kumar Ravindra さんが PD としてメンバーに加わりました。
2013/4/9
●新B4が研究室に合流しました。
●新歓コンパの様子などは「ささやき」から。
2013/4/1
●星本助教が着任しました。
ほしのつぶやき終了
えりのささやき開始
2013/3/25
卒業式&追いコンが行われました。
2013/3/8
●卒論発表会&祝賀会が行われました。
2013/3/1
●ホームページを完全リニューアルしました。
2013/1/25
論文リスト 更新しました。
Labo Tours のページを開設しました。
Synfacts に生越研の論文が紹介されました
生越研究室の論文、Nickel-Catalyzed Intermolecular [2 + 2] Cycloaddition of Conjugated Enynes with Alkenes が Synfacts 誌 (Highlights in Current Synthetic Organic Chemistry) に紹介されました。
Synfacts, 2012, 8(12), 1325
大橋講師 2012 Organometallics Fellow 受賞
ACS ミーティング (Philadelphia, August 21 and 22) の一環として開催された 2012 Organometallics Symposium において、大橋講師が Organometallics Fellow を受賞しました。
Symposium に関する記事はこちらから
大橋講師、おめでとうございます。
生越教授 日産化学・有機合成新反応/手法賞 受賞
「有機合成化学に基礎をおき、新反応・新手法に関連し技術、産業に寄与する独創的かつ優れた研究業績」に対して有機金属化学協会から贈られる 日産化学・有機合成新反応・手法賞 を生越教授が受賞しました。
受賞研究:環状ニッケル化合物を反応中間体とする分子変換反応
星本(D3)日化年会学生講演賞 受賞
今年3月に開催された 日本化学会第92春季年会にて星本くん(D3)の発表が学生講演賞を受賞しました。
ニッケル(0)触媒を用いた高選択的交差ティッシェンコ反応
星本君、おめでとう!
2012/9/24
●HP 更新しました
論文リストなど、いくつかのページを更新しました。
2012/4/20
●新メンバー登場
4月20日、新疆ウイグル自治区から Abulimiti Abudoukadeer さんが生越研の研究員として新メンバーに加わりました
アブさん、よろしくお願いします。
2012/4/10
4回生が配属されました
4月10日、4人の4回生が生越研のメンバーに加わりました。
齋藤くん、阪口くん、玉井さん、矢吹くん、ようこそ生越研へ!

この日、新たに加わったメンバーを交えて新歓コンパが行われました。
2012/4/2
●生越研の2012年度、スタート!
生越研発足から6年目を迎える2012年4月は、様々な変化から始まります。
まず、一番のニュースは講座名が変わったこと。この4月から「有機金属化学領域」として始動いたします。
また、昨年度まで当研究室の准教授でいらっしゃった村橋先生が分子研の教授として異動・ご栄転されました。村橋先生、おめでとうございます。
併せて、昨年度まで助教の大橋先生が講師に昇任されました。
このように多くの変化からスタートする機会に併せて、このホームページの見た目も少し変えました。これからも生越研究室を、そして本ホームページをどうぞ御贔屓に!