忘年会を開催しました!
藤内先生がお誕生日を迎えられました!
JTBW2024に参加しました!
ラボ旅行で白浜に行きました!
第32回有機結晶シンポジウムに参加しました!
院試お疲れ様会を開催しました!
研究室のみんなで花火鑑賞をしました!
第55回構造有機化学若手の会 夏の学校に参加しました!
第70回高分子研究発表会 (神戸) に参加しました!
院試激励会を開催しました!
第21回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウムに参加しました!
ピザパーティをしました!
新たに7名の学生が研究室に加わりました!
たけのこ掘りに行きました!
中村 彰太郎さんが助教として新たに着任されました!
令和5年度学位記授与式が開催されました!
春から就職する先輩の追いコンを開催しました!
卒論・修論の激励ピザパーティーをしました!
前任教授の宮田幹二先生より、ケーキをいただきました!
スキー・スノボ旅行をしました!(岐阜・ダイナランド)
藤内先生がサプライズでおでんを作ってくださいました!
忘年会を開催しました!!!
年末の大掃除を実施しました!
藤内先生がお誕生日を迎えられました!
TJBW2023に研究室から二名参加し、成岡さん(M2)が「TJBW2023 Poster Award」を受賞しました!
岡 弘樹 先生が12月1日付でご栄転されました。
岡 弘樹 (助教) が令和5年度 大阪大学賞を受賞しました。
施 宏居(D3)の論文がWiley社のSmall誌のFrontispieceに採択されました。
第132回触媒討論会にて施 (D3)、大窪 (D2)、市村 (M2) がポスター発表を行いました。
赤井 亮太(D1)の論文がWiley社のEur. J. Org. Chem.誌のFront Coverに採択されました。
岡 弘樹(助教)がアドバイザーを務めた単行本「ケミストリー現代史 ーその時、化学が世界を一変させた!ー」が出版されました。
岡 弘樹(助教)の論文がWiley社のAngew. Chem. Int. Ed.誌のFront Coverに採択されました。
施 宏居(D3)の論文がWiley社のChemNanoMat誌のFront Coverに採択されました。
岡 弘樹 (助教) が若手研究者向け表彰を連続受賞し、大阪大学工学研究科のホームページに取り上げられました。
岡 弘樹(助教)の論文がRSC社のJ. Mater. Chem. A誌のInside Front Coverに採択されました。
岡 弘樹 (助教) が公益財団法人 新化学技術推進協会の「第12回新化学技術研究奨励賞」を受賞しました。
赤井 亮太(D1)の論文がACS社のJ. Phys. Chem. Lett.誌のSupplementary Front Coverに採択されました。
日本化学会第103春季年会 (2023)にて大窪 (D1)、網 (M2)、木下 (M2)、市村 (M1)が口頭発表を行いました。
東京大学 物性研究所 森 初果 研究室にて共同利用、共同研究で東京大学大学院 新領域創成科学研究科 竹谷 純一 研究室を訪問しました!
第70回 応用物理学会 春季学術講演会にて赤井 (M2) が口頭発表を行いました。
岡 弘樹 (助教) が公益財団法人 船井情報科学振興財団の「船井研究奨励賞」を受賞しました。
共同研究で京都大学 藤田研究室を訪問しました!
岡 弘樹 (助教) が第39回井上研究奨励賞および高柳健次郎財団 2022年度 研究奨励賞を受賞しました。
ラボ紹介ポスターを更新しました。応化事務前とラボの前に掲示しているので、ぜひご覧ください!
古田 知希 (M1) が10th JTBW2022でExcellent Poster Presentation Awardを受賞しました。
赤井 亮太 (M2) が10th JTBW2022でExcellent Poster Presentation Awardを受賞しました。
10th Japan-Taiwan Bilateral Workshop on Nano-Science JTBW2022を開催しました。
藤内研の研究機器にAdvion社のMass Expression CMSが加わりました。
赤井 亮太 (M2) が第30回有機結晶シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました。
第30回有機結晶シンポジウムにて大窪 (D1) が口頭発表を、赤井 (M2) 市村 (M1) 古田 (M1) がポスター発表を行いました。
藤内研の研究機器にマイクロトラック・ベル社のBELSORP MAX Ⅱが加わりました。
成岡 未来 (M1) が第32回基礎有機化学討論会で最優秀ポスター賞 (BCSJ Award) を受賞しました。
赤井 亮太(M2)が超異分野学会 大阪大会2022でバイオインパクト賞を受賞しました。
網 貴裕(M2)が超異分野学会 大阪大会2022でフォーカスシステムズ賞を受賞しました。
第4回 藤内研究室講演会を行い、北海道大学の鈴木 栞 博士と金沢大学の廣瀬 大祐 博士にご講演いただきました。
成岡 未来(M1)が第71回高分子学会年次大会 優秀ポスター賞を受賞しました。
東北大学金属材料研究所を訪問しました!
網 貴裕(M2)が第11回 JACI/GSCシンポジウム GSCポスター賞を受賞しました。
赤井 亮太(M2)の論文がRSC社のCrystEngComm誌のFront Coverに採択されました。
網 貴裕(M2)の論文がWiley社のAngew. Chem. Int. Ed.誌のInside Coverに採択されました。
岡 弘樹(助教)が株式会社リバネス出版の冊子「研究応援」の表紙に取り上げられました。
第3回 藤内研究室講演会を行い、産業技術総合研究所の木村 辰雄 博士にご講演いただきました。
第2回 藤内研究室講演会を行い、東京大学の長川 遥輝 博士にご講演いただきました。
第1回 藤内研究室講演会を行い、産業技術総合研究所の石坂 孝之 博士、牧野 貴至 博士にご講演いただきました。
東京大学/東京工業大学 一杉 太郎 研究室にて藤内・岡が講演しました。
藤内研に学部生が配属されました。
東京大学物性研究所(森 初果 研究室)にて共同利用させていただきました。
令和3年度学位記授与式が挙行されました。
岡 弘樹(助教)が第54回リバネス研究費 日本ハム賞を受賞しました。
岡 弘樹(助教)が第16回わかしゃち奨励賞 優秀賞を受賞しました。
岡 弘樹(助教)が超異分野学会 香川フォーラム 大倉工業賞を受賞しました。
赤井 亮太(M1)が令和3年度日本結晶学会 ポスター賞を受賞しました。
網 貴裕(M1)が第29回有機結晶シンポジウム 優秀ポスター賞を受賞しました。