Review
- Paper
- Review
- Book
2019年
32) 松崎典弥、3次元培養および組織化の基礎から最新の応用まで, 日皮協ジャーナル、日本産業皮膚衛生協会, 41(2), 81-90 (2019).
2018年
31) 松崎典弥、革新的3次元組織構築技術の開発と創薬研究への応用, 日本薬理学会誌「創薬研究の新潮流」、日本薬理学会, 152(1), 33-38 (2018).
30) 松崎典弥、明石 満、化学的細胞操作による生体組織モデルの構築, 生産と技術、生産技術振興協会, 70 (1), 61-67 (2018).
2017年
29) 松崎典弥, 細胞と高分子, 高分子 特集プラスアルファによる高分子素材革命, 高分子学会, 66 (11), 611-612 (2017).
28) 松崎典弥, 組織多様性スクリーニング, HAB Newsletter, HAB研究機構, 24 (1), 9-10 (2017).
2016年
27) 松崎典弥, 3D細胞プリンター, 日本印刷学会誌, 日本印刷学会, 53(4), 254-260 (2016).
26) 浅野義哉、松崎典弥、岡野大輔、西口昭広、明石満、下田浩, 細胞集積法によるヒト人工三次元脈管組織のエンジニアリングと移植, リンパ学,
39(1) 18-20 (2016).
2014年
25) 松崎典弥, 日本バイオマテリアル学会第8回関西若手研究発表会, バイオマテリアル−生体材料−,日本バイオマテリアル学会, 32(1),
51 (2014).
24) 松崎典弥, 明石 満,生体高分子薄膜を用いた細胞表面の修飾による三次元組織体の構築, 化学と教育, 62(2), 64-67 (2014).
23) 松崎典弥, 明石 満,生体高分子薄膜による細胞表面の機能制御と三次元組織体の構築, 表面, 広信社, 51(4), 159-169 (2014).
22) 西口昭広, 松崎典弥, 明石 満, Layer by Layer 細胞コーティング法〜マテリアル技術からのアプローチ〜, バイオインダストリー,
シーエムシー出版, 31(1), 28-36 (2014).
2013年
21) 松崎典弥, 本物の毛細血管網ができた?, 化学, 化学同人, 68(7), 64-65 (2013).
2012年
20) 松崎典弥,パニニー チャーパユーン,西口昭広,明石 満,高分子ナノ薄膜を用いた細胞表面の制御に基づく細胞積層技術,科学と工業,大阪工研協会,86(9),
318-324 (2012).
19) 松崎典弥,門脇功治,西口昭広,明石 満,細胞積層技術による生体外での血管モデルの構築と血管機能評価への応用,日本生理学雑誌,日本生理学会,74(5),250-251
(2012).
18) M. Matsusaki and M. Akashi, 3D-Human Tissue Chips Fabricated by Inkjet Cell Printing, Journal of the Imaging Society of Japan, Imaging Society of Japan, 51(5), 524-530 (2012).
17) 松崎典弥,明石 満,セルフィーユ技術を利用した三次元組織構築,バイオマテリアル−生体材料−,日本バイオマテリアル学会,30(3), 186-187
(2012).
16) 松崎典弥,白方裕司,平川聡史,橋本公二,明石 満,皮膚細胞の三次元組織化技術と血管・リンパ管の再現,バイオインダストリー, シーエムシー出版, 29(1),
46-51 (2012).
2011年
15) 松崎典弥,白方裕司,平川聡史,橋本公二,明石 満,血管およびリンパ管を有するヒト皮膚モデルの構築,FRAGRANCE JOURNAL,フレグランスジャーナル社,39(8),
55-58 (2011).
14) 松崎典弥,明石 満,ナノ薄膜を用いた細胞の界面制御によるハイブリッド 血管組織の創製,高分子,高分子学会,60(10), 749-750
(2011).
2010年
13) 松崎典弥,技術融合により達成される組織工学,バイオマテリアル−生体材料−,日本バイオマテリアル学会,28(3), 199-200 (2010).
2009年
12) 松崎典弥,明石 満,細胞の界面制御による積層化組織の創製,表面科学 ソフトナノテクノロジー部会特集,日本表面科学会, 30(4), 194-197 (2009).
2008年
11) 松崎典弥, 明石 満, ナノ薄膜技術による積層化組織モデルの構築, 脳21, 11, 94-100 (2008).
10) 松崎典弥, 明石 満, 生細胞でつくる人工血管‐再生医療に革命をもたらす新素材, 化学, 63, 32-36 (2008).
9) 松崎典弥, 明石 満, 環境適合性高分子材料のこれから, 微生物由来ポリアミノ酸を用いた機能性材料の開発, 機能材料, シーエムシー出版, 28(5), 61-70 (2008).
8) 松崎典弥, 門脇功治, 明石 満, 生体外での細胞積層化技術の開発と再生医療への応用 , 治療, 90, 1595-1603 (2008).
2007年
7) 松崎典弥, 明石 満, 細胞表面への細胞外マトリックス薄膜の形成による細胞積層化組織の構築 , バイオインダストリー, シーエムシー出版, 24(12), 77-85 (2007).
6) 松崎典弥, 塩野裕之, 血管網を有する三次元組織体の構築, 人工臓器, 日本人工臓器学会, 36(1), 92-93 (2007).
5) 28. 松崎典弥, 明石 満, 疾患刺激に応答して細胞増殖因子の徐放を制御する機能性バイオマテリアルの開発, バイオインダストリー, シーエムシー出版, 24(8), 56-63 (2007).
2006年
4) 松崎典弥, バイオカーボンナノチューブ, 化学, 61, 62-63 (2006).
3) 松崎典弥, 明石 満, バイオインスパイアードマテリアル , 材料の科学と工学, 43(4), 156-161 (2006).
2) 松崎典弥, 疾患を認識して薬物の徐放を制御するインテリジェントバイオマテリアルの開発 , 化学と工業, 59(2), 148-151 (2006).
2005年
1) 松崎典弥, 明石 満, 人工材料(有機), 人工臓器, 日本人工臓器学会, 34, 177-179 (2005).