2007/7/7
Merck Banyu
Lectureship Award (万有生命科学振興国際交流財団)
「アニオン性遷移金属錯体を触媒活性種とする炭素−炭素及び炭素−ケイ素結合形成反応の新方法論」
2007/4/17
文部科学大臣表彰若手研究者賞
(文部科学省)
The Young Scientists' Prize of the Commendation for Science and Technology by
the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology
「有機合成分野における遷移金属による新規触媒反応の開発研究」
2007/3/14
三井触媒科学奨励賞 (三井化学)
Mitsui Chemicals Catalysis Science Award of Encouragement
「陰イオン性遷移金属錯体を鍵触媒中間体とする炭素結合生成反応」
2007/2/27
阪大VBL公開成果発表会グランプリ環境・エネルギーPT最優秀賞 (大阪大学VBL)
「遷移金属触媒による被覆共役分子の合成法及びビルドアップ型ナノ分子デバイスの作製法の開発」
2006/11/18
Banyu
Young Chemist Award 2006 (Banyu Life Science Foundation International)
2006/11/11
ケイ素化学協会奨励賞 (ケイ素化学協会)
The Society of Silicon Chemistry Japan Award for Young Chemist
「クロロシランを用いる新規触媒反応の開発」
2006/5/19
石油学会奨励賞 (石油学会)
The Japan Petroleum Institute Award for Encouragement of Research and
Development
「不飽和炭化水素の活性化を鍵とする遷移金属錯体を用いる新規触媒反応の開発」
2005/3/27
日本化学会進歩賞 (日本化学会)
The Chemical Society of Japan Award for Young Chemists
「アニオン性遷移金属錯体の特性を活用した新規触媒反応の開発」
2005/3/6
阪大フロンティア研究機構若手教職員育成プログラム最優秀成果発表者 (阪大FRC)
「ナノ分子被覆導線の開発とその応用」
2005/1/17
ThiemeJournal
Award 2005 (Thieme)
2004/3/28
日本化学会若い世代の特別講演証 (日本化学会)
「新規アート型錯体の創成と触媒反応への展開−新規炭素−炭素及び炭素−ケイ素結合生成反応の開発−」
2000/2/20
有機合成化学協会萬有製薬研究企画賞(有機合成化学協会)
Banyu Pharmaceutical Award in Synthetic Organic Chemistry, Japan
「前周期遷移金属に配位したオレフィン炭素を親電子剤およびラジカル種のアクセプターとする新反応系の開発」
|