![]() |
精密資源化学領域入り口です。 精密資源化学領域の新しい仲間 観葉植物「しんや君」がお出迎え |
|
排気ドラフト付き実験台。 実験台は一人一台あるので 広々と実験できます。 |
![]() |
|
![]() |
大部屋。 | |
輪講室。 ここで勉強会や会議が行われます。 昼は食事の場所にも。 |
![]() |
|
![]() |
たくさんの化学雑誌があります。 | |
個人机。 反応の解析や論文の検索をしています。 インターネットも完備です。 |
![]() |
|
![]() |
ガスクロ。 | |
液体クロマトグラフィー。 全自動で化合物の精製をしてくれる 大変便利な機械です。 |
![]() |
|
![]() |
400MHz-NMR。 化合物の解析を行う上で 最も強力な装置です。 休むことなく働いています。 |
|
NMR操作パソコン | ![]() |
|
![]() |
グローブボックス。 水や酸素に弱い化合物を 扱うときに使います。 ボックスの中は 窒素で満たされています。 |
|
グローブボックス。 写真のように手を差し込んで使います。 |
![]() |
|
![]() |
ロータリーエバポレーター。 有機溶媒を除去するのに 使います。 |
|
冷蔵庫。 防爆型です。 |
![]() |
|
HPLC キラルな化合物を分離できます。 |
||
ディフュージョンポンプ 0.01Torrまで減圧できます。 |
||
GPC 化合物の大きさで分離する装置です。 どんな化合物でも綺麗に分離することができます。 |
||
マイクロウェーブ反応機 マイクロ波を用いた反応を行なえます。 |
![]() |
|
![]() |
溶媒精製装置 常にベストコンディションな溶媒を 使うことができます。 |
|
ガラス器具ハンガー メスシリンダー・分液漏斗・ナスフラスコ が使いやすく置かれています。 |
![]() |