・
実験室はこちら
平成19年(2007)9月28-29日 研究室旅行(雄琴温泉)
平成18年(2006)12月22日 忘年会
平成18年(2006)9月4-5日 研究室旅行(赤穂)
、
ホテル
平成18年(2006)8月23日 院試おつかれ写真1
写真2
写真3
平成18年(2006)8月2日 黒田さんWelcome
安田先生昇任
Babu先生Baby誕生
平成18年(2006)7月11日 有機金属若手の会夏の学校 写真1
写真2
平成18年(2006)7月8日 芝田先生を囲んで 祝
平成18年(2006)3月24日 さようなら芝田育也先生
平成18年(2006)3月24日 追いコン
平成18年(2006)3月3日 卒論発表、謝恩会
平成18年(2006)2月23日 安田先生受賞盾
平成17年(2005)12月22日 馬場研日本留守番班
平成17年(2005)12月22日 馬場研ハワイ出張班
平成17年(2005)11月18日 祝 安田誠先生有機合成化学協会奨励賞ご受賞
平成17年(2005)10月22日 OB戦
平成17年(2005)9月22日 研究室旅行(嵐山)
平成17年(2005)9月8日 大阪工大との野球交流戦
平成17年(2005)8月31日 グローブボックス稼働開始
祝初実験
平成17年(2005)8月23日 GPC稼働開始
平成17年(2005)6月23日 全体写真
平成17年(2005)3月25日 卒業式
平成17年(2005)3月24日 追いコン
平成17年(2005)2月15日 修論謝恩会
平成16年(2004)12月16日 忘年会(梅田たよし)
平成16年(2004)11月12日 400MHzNMR稼働開始
、
(11/2)設置完了
、
(11/6)最終調整中
、
(10/28)励磁装置
、
(10/28)分光計設定
、
(10/27)励磁
、
(10/27)据付
、
(10/27)マグネット搬入
平成16年(2004)11月6日 旧90MHzNMR室を第2輪購室に改装
平成16年(2004)10月27日 90&270-NMR出棺
平成16年(2004)10月25日 さよなら270NMR
平成16年(2004)10月26日 さよなら90NMR
平成16年(2004)8月30日 研究室旅行(有馬ロイヤルホテル)
平成16年(2004)8月4日 高校生一日体験入学
平成16年(2004)6月16日 集合写真
平成16年(2004)5月1日 研究室バーベキューパーティー
平成16年(2004)4月16日 新歓コンパ
平成16年(2004)4月5日 花見
平成16年(2004)3月24日 追い出しコンパ
平成16年(2004)3月5日 卒論発表会&謝恩会
平成16年(2004)2月18日 修論発表会&謝恩会
平成16年(2004)2月21日 ドラフトフード設置,
2/16,
2/12,
2/9,
2/7,
2/6,
2/5,
2/4,
2/3,
平成16年(2004)2月2日 安田 誠先生 講師に昇任
平成16年(2004)1月27日 江 英彦 教授(中国科学技術院)と
平成16年(2003)1月7日 研究室初詣1
2
平成15年(2003)11月22日 OB戦コンパ
平成15年(2003)11月12日 H. B. Kagan 教授(南パリ大学)と
平成15年(2003)10月26日 日本−台湾共同シンポジウム
平成15年(2003)9月22日 研究室旅行 不死王閣
平成15年(2003)9月5日 こんにちは安田先生新車
平成15年(2003)9月5日 さよなら安田先生車
平成15年(2003)8月6日 Dr.Babu歓迎会
平成15年(2003)6月17日 集合写真
平成15年(2003)5月2日 ハイキング 於北千里公園
平成15年(2003)4月15日 消火訓練
平成15年(2003)4月6日 花 見
平成15年(2003)3月25日 卒業式
平成15年(2003)3月24日 追いコン
平成15年(2003)3月7日 卒論コンパ
平成15年(2003)3月7日 卒論発表会
平成15年(2003)2月21日 with Prof. M-J Kim and U-C Yoon(COE国際会議)
平成15年(2003)2月19日 修論発表会&謝恩会
平成14年(2002)12月17日 忘年会
平成14年(2002)11月19日 東理大 今国君歓迎コンパ
平成14年(2002)10月23日 工学部消防訓練で安田先生119番通報
平成14年(2002)10月19日 OB戦飲み会
平成14年(2002)10月19日 OB戦ボウリング
平成14年(2002)9月29日 研究室旅行(三重美杉リゾート)
平成14年(2002)9月24日 堤杯初戦
平成14年(2002)9月14日 Dr. Apirat Laobuthee歓迎会
平成14年(2002)8月2日 高校生一日体験入学
平成14年(2002)7月22日 with Prof. C. J. Li
平成14年(2002)7月9日 4回生院打ち上げコンパ
平成14年(2002)6月20日 4回生院試激励コンパ
平成14年(2002)6月18日 集合写真
平成14年(2002)6月12日 四宮さん歓迎会&進路決定コンパ
平成14年(2002)4月30日 研究室ハイキング(北千里公園)
平成14年(2002)3月25日M2 卒業式
平成14年(2002)3月25日追い出しコンパ
平成14年(2002)3月8日4年 卒業謝恩会(千里阪急ホテル)
平成14年(2002)2月21日 修士謝恩会 写真1
,
写真2
平成13年(2001)12月14日 忘年会 於梅田
平成13年(2001)10月 野球OB戦
平成13年(2001)9月1日 研究室旅行(三重 合歓の郷)
平成13年(2001)8月3日 高校生の一日体験入学写真1
写真2
平成13年(2001)6月29日 吉良満夫教授(東北大学理学研究科)を特別講師にお迎えして
平成13年(2001)6月21日 集合写真
平成13年(2001)5月24日 with Prof. A. Mordini
平成13年(2001)5月1日 研究室ハイキング(緑地公園)
平成13年(2001)4月6日 花見
平成13年(2001)3月23日 卒業式、全体
、
D3M2
、
B4
平成13年(2001)3月4年 卒業謝恩会(オオサカサンパレス)
平成12年(2000)12月 ハワイ年会にて
平成12年(2000)10月 OB戦および懇親会
平成12年(2000)8月 研究室旅行(白浜)写真1
写真2
写真3
平成12年(2000)6月 集合写真
平成12年(2000)5月 研究室ハイキング(北千里公園)
写真2
平成12年(2000)4月 花見
平成12年(2000)3月 追出コンパ
平成11年(1999)11月 集合写真
平成11年(1999)10月 野球OB戦
平成11年(1999)4月 花見
平成11年(1999)3月 卒業式
平成10年(1998) 集合写真
平成10年(1998)6月 燃和会(千里阪急H)
平成9年(1997)10月 野球OB戦
平成9年(1997)9月 研究室旅行(白浜)
平成9年(1997)4月 花見
平成8年(1996) with Prof. B. Jessouame
平成8年(1996)5月 ハイキング(摂津峡)
平成7年(1995)10月 燃和会(銀杏会館)
平成7年(1995)9月 研究室旅行(香住)
平成7年(1995) 集合写真
平成7年(1995)4月 花見
平成7年(1995)3月 追出コンパ
平成7年(1995)1月 集合写真(吉野家)
平成7年(1995)1月 阪神大震災の日の実験室
平成6年(1994)12月 安田博士公聴会終了コンパ
平成6年(1994)7月 研究室旅行(和歌山)
平成6年(1994)5月 with Prof.Obrien
平成6年(1994)3月(芝田助手)日本化学会進歩賞授賞式
平成6年(1994)3月 追出コンパ
平成6年(1994)3月 卒業式
平成5年(1993)12月1日 松田先生最終講義
平成5年(1993)7月 研究室旅行(加賀)
平成5年(1993) 研究室ハイキング(能勢)
平成5年(1993)3月 化学会賞受賞パ−ティ−
平成5年(1993)3月 追出コンパ
平成5年(1993)1月 新年会(松田先生日本化学会賞受賞)
平成4年(1992)7月 研究室旅行(ひるせん高原)
平成4年(1992) 集合写真
平成3年(1991) 集合写真
平成3年(1991)5月 ハイキング(高槻)
平成3年(1991)4月 日化春年会
平成3年(1991)3月 卒業式
平成2年(1990) 集合写真
平成2年(1990)3月 卒業式
平成元年(1989)12月 松田先生ご夫妻を囲む会(還暦お祝)写真1
、
写真2
平成元年(1989)7月 研究室旅行(ひるせん高原)
平成元年(1989) 集合写真
平成元年(1989)4月 日化春年会
昭和63年(1988)7月 研究室旅行(能勢)
昭和63年(1988) 集合写真
昭和62年(1987) 集合写真
昭和62年(1987)3月 蜷川先生送別会
昭和62年(1987)3月 卒業式
昭和61年(1986) 燃和会
昭和61年(1986) 集合写真
昭和60年(1985) 集合写真
昭和59年(1984)8月 集合写真
昭和59年(1984)7月 研究室旅行(六甲)
昭和59年(1984) 集合写真
昭和58年(1983) 集合写真
昭和57年(1982) 集合写真
昭和56年(1981) 集合写真
馬場研究室TOPに戻る